img20220425153025519645.png img20220425153026907897.png img20220425153033841957.png img20220425153032179191.png img20220425153030648304.png img20220425153037151798.png img20220425153035391916.png img20220425153035463246.png img20220425153027322280.png img20220425153013746188.png

講習会場


川越会場

主会場であります埼玉県川越会場が中心になります。会場とは別に次世代感染症衛生管理環境となる「理容室FUJII」での説明もございます。
 
・2023年年度一般社団法人講習は調整中です。


募集受講生数は新規受講者・再受講者合わせまして「10人」となります。新規受講者より受付を開始し、再受講者は講習日3週間前から受付を開始いたします。
 

 ▼川越会場説明
住所:〒350-0034 埼玉県川越市仙波町2-1-1

会場:3階受付と座学

交通:駐車場5台有(事前予約)

電車経路:川越駅
・東武東上線・有楽町線・副都心線・JR埼京線
注;「川越市駅」とは異なります。
注;「本川越駅」は西武新宿線の駅です(順路相談)
・改札でて右方向「東口」
・タクシー「仙波のセブンイレブン手前の理容室」
▶︎改札でて左方向性(駅前交番を背中側)に進み「アトレ」通路を通り抜け、ロッテリア前の階段で下に降りましたら、右方向/踏切を背にして直進し10分。途中に「手押信号(au店横)」を過ぎ「郵便局」を過ぎ「三番町交差点(信号)」を過ぎて5分程度。添付図を参考にしてください。

▼川越駅利用の方
9時30分から会場(3階)受付になりますので店裏口から「外階段」で上がってきてください。早い時間に到着した場合は、連絡してください。近くにコンビニがあるので昼食など購入されておくと便利です。

▼車利用の方
事前予約とさせていただきますので
希望する方は、前日までに必ず
メールにて連絡してください。駐車位置を指定させていただきます。空きのない場合、当日予約なしで車で来られた場合は隣接するコインパーキングをご利用ください。

 

その他の会場

開催地域希望登録により開催されますが、登録人数が集まらないと開催されません。「埼玉県・川越会場」は主会場であり、実際の理容店舗も見学できるので「すぐに導入したい」「興味のある」方は川越会場をお薦めいたします。
 

講習費


マニュアル・修了証シールなど含まれます。申込10日以内にお支払いしていただき、その際のお支払いは口座振込のほかに下記が使用できます。申込確認後、申込対象者であるか確認し事務局より受付登録メールアドレスに「講習費請求メール」を送信いたします。その指示に従いましてお支払いをお願いいたします。なお、領収書は支払先が発行する「支払い(振り込み)証明書」になりますので、ご了承ください。

・修了証フレーム無:税込15,600円

講習修了証を発行し授与させていただきます。
 

・修了証フレーム有:税込17,400円

Umbla社のフレームに修了証を収めて授与いたします。

* 色は未定

 

キャンセル規定


講習日程毎にキャンセル期間を定めさせていただきます。なお、発生いたしましたキャンセル料についましては、次回受講する際に同額割引として返金させていただきます。

▶︎本講習キャンセル規約日:3週前/10日前

・講習日3週間前まで

指定口座へ事務手数料税込1,100円を差引いて全額返金
 ▶︎事務手数料:振込手数料+決済返金手数料など

・講習日10日前まで

指定口座へキャンセル料税込3,300円+事務手数料差引いて返金

・前日/当日キャンセル

講習費用同額をキャンセル費用とさせていただきます。

▼ Basic認定講習:約300分


「理美容店」における「衛生管理」と「飲食・食品取扱店」の「衛生管理」も違いますし「衛生」における「管理対象」も「適正な管理方法」も違います。 「理美容店」における「衛生管理対象」は「白癬菌」「結核菌」「肝炎ウイルス」であり「食中毒菌」「ノロウイルス」ではありません。

そもそも結核菌対策がされている理美容店において、コロナ対策として「見当外れな感染症対策」をしていませんか?理美容師もヒトとして菌やウイルスと同じ「タンパク質」で構成されているのに「過剰な感染対策環境」は「安全な職場」といえますか?

「医療機関でも使われている」「ウイルスに効く」なんていう「裏付けのない広告」や「裏付けのない薬剤情報」に安易に飛びついてませんか? 「理美容店」に「適正」なものを「正しい知識」で選択してますか?

「医療機関・歯科」における「感染症対策」も「理容店」での「感染症対策」における「衛生管理」とは違います。 「医療機関・歯科」における「感染症対策」は「ガイドライン」で「理美容店」における「感染症対策」は「法定」だからです。

「衛生管理」を「やらない言い訳」「やれない言い訳」は経営者の都合であり「法定消毒」を「遵守」していない「理美容店」には「安全」はありません。「やっていない理美容店」にあるのは「上面」だけの「安心」です。 「カット」「パーマ」「カラー」の「最新技術」は学ぶのに「次世代」の「衛生管理」は学ばないのですか?
 
「Basic認定講習会」にて店内/院内における感染症対策における「次世代衛生管理システム」の知識と実践を学んでいただきます。ここでは「法定消毒」を現場目線で実践的なスタイルにした衛生管理システムも含まれております。講習修了者には理容店での感染症における「Barber Hygiene Manager(理容衛生管理者)/Infection(感染症)」として日本衛生管理協会が認定し、修了証を発行します。
 

構成


・二部構成で行われます。前半は「理論編」として「衛生管理の意味」「感染症知識」「洗浄知識」「消毒知識」などを学んでいただきます。イラストや身近な例えなどを多様して解り易く説明いたします。第二部は「実践編」として理容店のサロンワークにおける感染症衛生管理を学んでいただきます。またコロナ禍で多々みられた業者による「??な衛生管理商法」なども説明し、公衆衛生業・国家資格者として恥ずかしくない知識も学んでいただきます。
 

Basic講習項目
 毎回最新情報を加えて内容構成も更新いたします。
   ▼修了講習開始
・安心と安全とは
・何故学ぶのか?
・感染症衛生管理とは
・ビジネスにおける感染症衛生管理
・5つのリスク
・接触業施術における感染症基礎知識
 >感染経路
 >マスク基礎知識
・接触業施術における病原体知識
・消毒とは
・消毒化学/薬剤知識
・複合洗浄消毒システムとは
・洗浄剤の基礎知識
 >海面活性祭ets.
 >ナノ洗浄剤とは
 >弱アルカリ性洗浄剤とは
・理容師法消毒剤/工程の基礎知識
 >消毒方法とは
 >煮沸消毒
 >流通蒸気消毒
 >紫外線消毒
 >エタノール
 >次亜塩素酸ナトリウム
 >弱酸性高純度次亜塩素酸水溶液
・システム適合次亜塩素酸について
・次亜塩素酸生成法別知識
・濃度
・複合洗浄消毒システム実践編
・お客様を施術椅子へ
・施術道具準備
・施術毎の管理システム
・施術環境リセット
・施術道具リセット
・薬剤管理
・消毒環境DIY
・手指リセット
・店内空間
・コロナ禍における「あの安全」
・採用実績
・Step講習などの説明

 

スケジュール


・通常スケジュール
 09時30分 受付開始
 10時00分 講習説明
 10時30分 第一部開始(繰上げ有)
    昼食休憩
 13時30分 開始
 15時30分 第二部開始(繰上げ有)
 17時30分 修了
 

申込対象


理容師・美容師

理容師・美容師免許取得されている方
 

エステティシャン(他業種)

下記の条件を満たす方が受講資格者とさせていただきます。
エステサロンを経営している方エステティック施術を担当されている方
経営先の店舗サイトが確認できる方
日本衛生管理協会修了者の推薦
上記をクリアできる方
 

タトゥー彫り師(他業種)

・下記の条件を満たす方が受講資格者とさせていただきます。
・タトゥーSHOPを経営している方
・タトゥ(刺青)施術を担当している方
・経営先の店舗サイトが確認できる方
・日本衛生管理協会修了者の推薦
・上記をクリアできる方
 

ネイリスト(他業種)

・下記の条件を満たす方が受講資格者とさせていただきます。
・ネイルサロンを経営している方
・ネイル施術を担当されている方
・経営先の店舗サイトが確認可の方
・日本衛生管理協会修了者の推薦
・上記をクリアできる方

Basic/Step01修了個人店向け新サービス

修了店理環境確認/指導

個人店向け・日本衛生管理協会修了Service
  ▶︎Basic修了者の皆様

こんなことありませんか?

・自店でやってみたけど自信がない
・自店の衛生環境の改善点を知りたい
・家族の前でダメ出しをしてもらいたい
衛生管理環境に自信をもちたい
・予約サイトを導入したい
・クレジット決済を導入したい
・サイトをなんとかしたい
・ロゴマークをデータ化したい

 

  ▶︎Step01修了者の皆様

こんなことありませんか?

・女性施術環境の改善点を知りたい
・自身のシェービング技術を知りたい
・衛生環境を活かしたメニューを知りたい

 
Basic/Step01修了個人店向けサービス

再 受講

日本衛生管理協会主催「Basic」「Step」講習を再度受講したい方向けのサービスです。講習は基礎的内容は同じですが、毎回感染症情勢に合わせた最新情報を加えて内容をバージョンアップするようにいたしております。
 
基本的に「税込3,300円」にて受講できますが「共催講習」「Step-up講習」などでは受講料設定が異なります。また、新規受講生が優先となりますため、申込時期なども変更されますのでご注意ください。